
東京都の清原税理士事務所
迅速、正確、明瞭の心
手がけた業種の豊富さ

勘定あって銭足らず
どうすれば解決できるか適切な経営指導をします。会社経営には向かうべき所に舵を取るために目標値が必要であり、その目標管理として、経営計画が必要なのです。当然、作業体制を整えて、短時間で経営計画書を作成できるように指導を行い、毎月の役員会議で問題点などを必ず指摘しています。br / 創業以来の長い付き合いの多くのお客様もおりますが、長く私とお付合いしていただけている理由として、税理士として求められることに対して、迅速且つ「まじめにきっちり」とやっていることが評価されているからだと思います。br / 最近出版の「テキトー税理士が会社を潰す 」によりますと、記帳代行専業の「コピー税理士」、月次訪問しない「ご無沙汰税理士」、IT会計は 面倒という「化石税理士」、経営助言を一切しない「ダンマリ税理士」、顧問料の安さを売りにしている「激安税理士」、のような税理士がいるようですが、私は そのすべてに対し当てはまりません(笑)。br / 当事務所の経営指針として、「お客様の要求を満たす心」、「礼儀正しく素直な心」、「迅速、正確、明瞭の心」がございます。絶対の顧客志向から納税者の立場で、本物の指導ができると自負しております。また、私の作成する決算書を見ている金融機関からは絶大の信頼を得ており、信用の面でも確かな実績を 持ち合わせております。br / 一つの例では、ある加工業の経営者で社内の財務や経理体制がしっかりできず、会計事務所も真剣に取り組んでくれない、というケースがありました。私のところに相談に来られてからは、経理体制も整備し、業績も安定し、現在はとても喜んでいただいております。br / 山下明宏(2009). 「テキトー税理士が会社を潰す」 幻冬舎メディアコンサルティング
職員共々、 謙虚に対応しています。
私自身が民間企業でのセールスマンの経験があるので他の税理士の方とは経営者に対する姿勢が違うと思います。私は常に経営者の立場でものを考えます。税理士として社長さんと話せる立場にいるので、謙虚で常に研鑽努力して成長していかなくてはならないと思っています。月次の訪問を実施し、かつ即時対応の体制で取り組んでいますので、ぜひご相談下さい。br /
税理士になろうと思ったきっかけは何ですか?
上場企業(従業員4000名規模)及び中小企業(4人で起業して40名規模)にて会計知識と経験を積んでおりましたが、ある時、経理処理の問題で他社から の出向役員との間で意見がぶつかり、私の意見は受け入れられず、私はこの時にプロにならねばと思い、税理士を志しました。経営アドバイスも行える税務コンサルタントに興味をもっておりました。
現在の仕事の魅力と苦労を教えてください。
我々、税理士という職業は、会計屋ではなく法律家です。法律という絶対の規則に基づいて業務が動いているため、失念などによる損害に人情の余地がありません。また、自分は正確に処理していても事務所員がミスをしてしまってはなりません。その意味で常に用心に用心を重ねる必要があり、苦労する点が多々あります。反面、自己の裁量次第で自由な時間をとることも可能です。それは大変ありがたい点であると考えております。
今後の目標を教えてください。
? 経営の実績をリアルタイムで経営者が把握できるようにご指導します。 ? お客様の事業承継を完遂して喜んでもらえるよう心がけること。 ? 当事務所の後継者となる人物を育成し、お客様に安心して長くお付き合い頂けるよう心がけている。
先生ご自身について教えてください。
私自身の性格は非常に単純明快で腹に何も抱えず、常に人付き合いよく活動しています。税理士は経営者との気軽に応対できる環境が必要であり、その意味で即時対応を一番に、そして丁寧にお話することを考えております。
プロマーケット担当者がおすすめするポイント
清原先生の特徴は、なんといってもその人柄の明瞭さであると思います。何事も懇切丁寧にご説明下さいます。また、これまで手がけてきた案件も多岐に渡り、経験、知識も豊富でいらっしゃいます。加えて、医療器具を売っていたという営業経験が人柄に現れており、常に経営者目線で対応し、迅速且つ、丁寧な対応で経営計画指導をして下さいます。
基本情報
先生のプロフィール | 1937年10月22日台東区生まれ。税理士、創造経営コンサルタント。上場企業及び中小企業での経験から、会計、税務コンサルタント業務に興味を持ったことより税理士を志す。座右の銘は「積小為大」。著書に『キャッシュフロー・ベースの「経営計画書」』(TKC出版)等がある。趣味は野球観戦、卓球、釣り、ゴルフ、ダンス、絵画など多岐に渡る。(中原) |
---|---|
事務所の沿革 | ■昭和53年 台東区小島にて独立開業br / ■昭和58年 近隣のビルへ移転br / ■昭和60年 台東区小島に清原ビルを建設、移転br / |
事務所の規模 | ■監査担当者4名、総務1名br / ■監査担当4名共、TKC中級試験資格を取得済br / |
得意分野 |
新設法人に強い 給与計算に強い 税務相談ができる 労務相談ができる 経営アドバイス 節税対策に強い 税務調査の対応に強い 月次決算に対応できる 経営判断資料をしっかり作成する 所員ではなく先生本人がしっかり対応する |
対応地域 | 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
Promarketでは税理士先生に連絡する前に、先生に関しての詳細情報を聞くことができます。

