
東京都の中野会計事務所
アポロ計画的 経営戦略
他の税理士さんに負けないポイント

長く選ばれ続ける理由
はじめに嘘をつかいないということ。次にポイントやプラス点を積み重ねていこうとするより、失敗してしまった時のフォローを誠実にしていくことが、長くお付き合いいただいている理由だと思います。仕事の本質が経営のバックヤード側ですしね。野球で言うと「このキャッチャーは絶対に後ろに(ボールを)そらさないんだ。こぼしても前だ。」っていう存在であるように、税理士も「絶対安心なんだ」という存在でいる必要があります。また、最初に顧問契約をした時に(所長である)中野が約束する「ウチの事務所はこうです。」っていうことを従業員の皆が体現してくれていることも、お客様からの長く信頼されている秘訣だと思います。良い意味での金太郎飴というか、どこを切ってもあの事務所は一緒だという感じがあるのだと思います。任せられている従業員も私と同じようなマインドを技術レベルは別として、少なくとも持っているはずですし、色々な税理士さんにお会いして、その中で長年付き合えるパートナーとして中野に決めていただければ幸いです。br /
税理士になろうと思ったきっかけは何ですか?
話せば長くなってしまいますが、祖父が税理士だったがきっかけです。お客様に勧められて独立いたしました。br /
現在の仕事の魅力と苦労を教えてください。
仕事の魅力は、お客様や従業員と話していて「ああ、僕はこの方に信頼されているなあ」と感じられる機会をたくさん得られること。苦労は、「一言では、語り切れません」br /
今後の目標を教えてください。
ISO9000を取得し、品質管理により一層取り組む。税理士法人に組織変更し、自分の死後も、お客様や従業員が困らないようにするbr /
先生ご自身について教えてください。
剣道二段。中学のころからギターを弾くことが好きです。休日は子供とサッカー。運動不足解消と子育ての両面で意義があると思っています。とても楽しく休日を過ごしています。br /
プロマーケット担当者がおすすめするポイント
急に大きくしようという発想よりも、長くしっかり、強く堅実な経営をしていくということを思っている経営者の方であれば中野先生の事務所がまさに適性だと思います。一方で、急激に拡大していくことや、何か一儲けしてやろうと考えられている経営者の方はあまり合っていないかもしれません。これは中野先生ご自身がそう思われているからです。業種や、地域、年齢など関係なく、そのようなマインド、コンセプトをもたれている方、ベクトルが中野先生と同じ方向を向いているならば間違いないと思います。br /
基本情報
先生のプロフィール | 1964.1.19東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。税理士業一筋20年。祖父が税理士だったことをきっかけに税理士となり、顧客にすすめられて独立開業。現在、神奈川県農協中央会の職員向け税務研修の講師を担当。平均睡眠時間6?7時間。オススメ本:島泰三「はだかの起源」br / |
---|---|
事務所の沿革 | 事務所設立年月日:1989年3月23日 |
事務所の規模 | 所員数:9名br / 有資格者数:1名br / 所属団体:東京税理士会br / |
得意分野 |
新設法人に強い 給与計算に強い 節税対策に強い 税務調査の対応に強い 月次決算に対応できる 経営判断資料をしっかり作成する |
対応地域 | 東京都 |
Promarketでは税理士先生に連絡する前に、先生に関しての詳細情報を聞くことができます。

